記念日テント登山

〜2012年 旅の軌跡 北アルプス編11〜


【旅のミチシルベ】
◆日程・・・9月11〜13日。
◆目的・・・北アルプス笠ヶ岳登頂。
◆コース・・・新穂高温泉〜栃尾温泉〜新穂高温泉〜笠ヶ岳〜新穂高温泉。
◆宿・温泉・・・富久の湯一泊夕食付5700円。栃尾温泉寸志。新穂高温泉寸志。

【旅の軌跡】

9月11日

  道の駅風穴の里で起きる。昨夜のうちにここまで来たものの、天気はいまいち。とりあえずは新穂高温泉を目指す。平日早朝の沢渡はまだ車も少ない。何度も通っている道を走り、新穂高温泉バスターミナル手前の駐車場へ。トンネル内から脇道へ。雨模様の天気で、駐車場は空いている。ここでちょっと様子見。その間にも数組が雨具を装備して山登りへ出発していった。

  携帯の天気予報とにらめっこするも今日はいまいち。どうせ登るなら好天の方がいい。栃尾温泉に宿が取れたので、明日、出直すことにした。せっかくここまで来たのでとりあえず新穂高温泉をうろついてみる。河川工事が大々的に行われており、かつての景色とはだいぶ変わっていた。その新穂高温泉、河原の開放的な露天風呂へ。更衣室があるのみで橋の上から丸見えという露天風呂。知ってる人は水着を持ってくるが、裸で入るのはなかなかレベルが高い。バスタオル巻きで入っているカップルも居たが、目のやり場に困る。開放感は抜群なのでおすすめの場所ではある。

  十分すぎるくらいに温まって満足したところで栃尾温泉へ戻る。一日ずれた分の食料をスーパーで買い出し。宿へはちょっと早めのチェックイン。山登り客用に朝食無しのプランがあり、ありがたい宿だ。その栃尾温泉をお散歩。人よりも先に猫に会う。飲み屋で残り物をもらっているらしく、店舗裏に7,8匹の猫たち。警戒心の強い子から人に慣れてる子まで様々。かわいい。

  鯉の池の前で第一村人発見。おばあちゃんだ。鯉にエサをやろうとしていたが、見つからず。この人んちの鯉だそうだ。その先のビニールハウスが奥飛騨ドラゴン。ドラゴンフルーツの栽培をしていた。豊富な温泉熱で暖房代は安いとのこと。その温泉のおかげでこの辺りは冬でも雪がそんなに積もらないそうだ。意外と暮らしやすいかもしれない。ただ、この村も高齢化と過疎化は激しく、田畑も使われていないものが多数。都市部から離れ過ぎているのが厳しいか。

  夕食前に栃尾温泉の露天風呂へ。ここも何度か入ったことがある場所だ。一応男女別に別れていて、周囲は目隠しがあるものの、川向こうからは丸見えの開放的な露天風呂。いい湯だった。戻ったその足で宿の温泉(内湯のみ)にも浸る。温泉三昧でのんびりな栃尾温泉での一日。天気は大崩れはしなかったものの、終日曇天。登っていたら、微妙か・・・。

  お値段のわりにはなかなかいい感じの夕食。たっぷりといただき、明日に備えて早寝。この辺りの山奥の温泉地はゆっくりステイするにはいい場所だと思う。明日は晴れますように。

9月12日

  朝から晴天。6時ですでに駐車場にはかなりの数の車。行き先は日本屈指の標高差を誇る笠ヶ岳。テント担いで、いざ出発。とはいっても最初はほぼ平坦な林道歩き。谷から山を見上げながら、淡々と歩く。三俣方面も裏銀座から槍を目指す人もみんなこの道から。それなりに賑やかだ。

  1時間くらいで鏡平方面との分岐に着く。ここから笠新道へ行くのは少数派、急登が始まるが、他に人は居なく、淡々とゆっくり登って行く。まだ8時前だというのにすでに暑い。

  1時間半も登ると谷の向こう側に槍・穂高の稜線が現れ、木々の間から槍ヶ岳の尖った山頂が見えてくる。景色が見え始めてからは楽しい。登れば登った分だけ見える範囲は広がり、木々は低くなり、登山口の新穂高温泉さえも見えてくる。途中で何度かの休憩と数組とすれ違い、数組を抜き、パッと目の前が開けたところが杓子平だった。分岐から4時間、休憩も合わせてこのペースなら早い方だ。

  杓子平からは目指す笠ヶ岳が見えている。稜線までの道とそこから先の歩く道もここからなら一目でわかる。あと2時間ちょっとで笠ヶ岳山荘の着く予定。ランチを済ませてゆっくり休んでまだ12時、余裕だ。

  ここからはシーズン終わりのお花畑の中を緩やかに登り、稜線手前で急登に変わる。登りきってしまえば、槍・穂高の稜線が目の前に広がり、笠ヶ岳までの道がはっきりと見える。抜戸岳2813mに寄り道、登頂して三俣蓮華方面を見渡す。絶景だ。笠の頂上が楽しみになってきた。

  稜線に出てからも意外とアップダウンがあり、コースタイムどおり、1時間かけてテント場に到着。広くて平坦なスペースが多い岩場だった。山荘はまだ上、テント場から10分はかかる場所。水もトイレもそこというのがちょっと不便か。テントを作り終えたのが15時前。風を遮るものがないので、岩を積んで壁とか作ってみたり。景色がいいので仕方ない。

  山荘へ受付と、ついでに夕方の登頂。山荘から10分ほどで笠ヶ岳2898mの頂上だ。16時過ぎ、すでに誰もいなく、山頂二人占め。標高差1800mを登った一日の最後が、夕方の北アルプス一望という絶景だった。これは明日の景色も楽しみだ。

  日がかげり、寒くなってきたので撤収。さっさとテントに戻って夕食。お腹が減っていたのは今日頑張った証拠か、食べまくった。狭いテントも二人で何とか快適な空間にする。エアーマットは銀マットよりも快適だった。何より地面の冷たさのシャットアウトっぷりが素晴らしい。そんな標高2800mに迫るテント場の夜。寒くて寝袋の中から出られず。

9月13日

  朝5時、まわりの動く気配で目を覚ます。夜中に何度か起きた。風がめっちゃ強かったような気がする。早い人は山頂で日の出を待っていた。ウチらはテントで日の出待ち。東の空がだんだんと明るくなってきて、槍と穂高の間から太陽が姿を現す。5時40分頃のご来光。山で朝を迎えてこそ見られる景色に満足。朝から最高だ。

  幻想的な時間はあっという間に過ぎ、6時をまわるともう普通の朝。いや山の上なんで普通ではないか。十分にご来光を堪能した後に、再び笠ヶ岳山頂へ。今日は9月13日、3度目の結婚記念日は標高2898m、槍、穂高、鷲羽、水晶、黒部五郎、焼岳、乗鞍、立山、剣・・・北アルプスの全てとさらに遠くの山々を見渡す笠ヶ岳の山頂に居た。

  早朝に登頂した人々ばかりのようで、7時の山頂には誰も居なく、これまた二人占め。この天気、予定を一日ずらして正解だった。いくらいても飽きない山の上だが、8時を過ぎて雲が見え隠れしてきた。テントを片付け、来た道を戻ることにする。そのまま周遊ルートで笠の南、クリヤ谷へ降りてもよかったが、もうお腹いっぱいなのでさっさと下ろうということで。

  急な登りは下りでも足に来る。とはいっても食料も水も減ってだいぶ身軽にはなっているはず。一泊なので、体力的にどうということもなく、他の登山者に比べたら軽快に下る。北アルプスの山々の姿がだんだんと見えなくなるとともに、いつかこの山々の最深部へという思いは強くなる。

  休憩しつつも5時間程で笠新道を下りきり、帰りはラクな林道歩き。暑さがピークを迎えた新穂高温泉の駐車場で遅めのランチにした。14時過ぎ、無事下山。テント一泊の山登り、結婚記念日を山の中で過ごしたのは二度目。ウチらの記念日はそう簡単に行ける場所では過ごさない。なんて思いながら、またもや栃尾温泉で汗を流す。ここにはまだまだ来ることになりそうだ。帰り道の運転もがんばりましたとさ。

おしまい

inserted by FC2 system